2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新メニュー

「おうちでごはん 2 (バンブー・コミックス)」のカモ君を真似てきんぴらにチャレンジしてみたら、簡単なのにそれらしく出来た。これは使える。もう人参や蓮根が余っても安心だ(笑)。

一区切り

目標を書き出して整理するのは思ったより時間がかかったが、見通しが利く方が気分的に落ち着いて良いな。 業務については自分用WBSとしてエクセルにまとめたことがあるが、時間が経つと管理がしづらくて使えなかったので、今回はテキストにしてみる。継続し…

目標整理

目先の業務とは切り離して、今年向上させたい技術目標を書き出してみる。整理して並べると結構大変そうな量になった。もう少し整理して目標をはっきりさせるか。業務ともっとはっきり切り分ける方が良さそうだな。

開始

前半は休日モードで過ごし、夕方から直近の課題を洗い出してみる。目先のことは整理するのはそんなには難しくない。あとは長い目で見た目標をもっと詰めるか。 昨年のGWもほぼ同じ試みをした記録がノートに見られるが、一年後の今も多くが保留されている。今…

休日

やはり休みに入ると気が抜ける。今日は終日休養。 ただ今年はGW中休みっぱなしというわけにはいかないので、少し計画を考えたほうが良さそうだ。直近で連休中に勉強が必要なところもあるし、長期的な目標も整理しないと。

不具合調査

終了間際に怪しい部分に気が付いたが、ソフトで対策可能かどうかの検証までは届かず、残念ながら時間切れ。 明日から連休になるので中間報告をあげたかったが、見通しが立っていない時点でのレポートも存外難しくて断念。

短納期開発

公式に担当部分が決まったが、早速調査に行き詰まる。 まだまだ土台を把握できていないな。

切替

突然初夏の陽気。昼まで寝過ごしたと錯覚しそうな明るさだ。

購入記録

ああっ女神さまっ(32) (アフタヌーンKC)作者: 藤島康介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/22メディア: コミック クリック: 4回この商品を含むブログ (72件) を見る ああっ女神さまっ(31) (アフタヌーンKC)作者: 藤島康介出版社/メーカー: 講談社発売日…

プログラムの分析作業を再開。モジュール構造図を起こすのは確かに有益だと感じるが、これでもまだ視点が細かい気がする。パッケージ単位で役割をつかみたいところだが、モジュール分析から積み上げていくのは無理があるよな。

受け身

会社では油断すると、隙を突いていろいろ割り込んで来てキリがない。目先でない目標を決めて自分の向上をコントロールしないと悪循環から抜けられないな。

購入記録

真鶴作者: 川上弘美出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/10/30メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (171件) を見る ああっ女神さまっ(34) (アフタヌーンKC)作者: 藤島康介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/11/22メディア: …

遠くに行けた

川上弘美「光ってみえるもの、あれは」 最近ずっと教科書系の本ばかりに偏っていたせいか、新鮮な感動。すごいなぁ小説って。

やっと

何とか割り込み業務を終わらせた後、デバッグ環境のH/Wを更新。3日も足踏みしてしまった。

会社

今日はソフトウェアの仕事に戻れると踏んでいたが、結局また割り込みが入って何も出来なかった。ようやくソフトの仕事にアサインされて浮かれていたが、現実は依然として雑務係程度の認識なんだな。 まあ周囲に腹を立てても仕方ないか。気にせずやろう。

ロングスパート

今日は割り込み作業があったので分析作業は休止。 短納期開発になるため、そろそろ行き脚をつけないと届かなそうな流れ。スタート立ち後れたことでもあるし、捲って出ないとな。

手探り

引き継ぎソースコードの分析作業。要所からモジュール構造を調べ出したが、規模*1から考えると効率悪そうだと思い、パッケージごとのコンポーネントの目的と依存関係から把握して行く方向に転換してみる。 まだ全然先が長いな(笑)。 *1:OSを除いたコンポーネ…

昨日アレロックを呑んだが、4分の1錠に止めたおかげか、一晩寝たら眠気の副作用は去ってくれた。

良刺激

荒井玲子「ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 (技評SE新書002)」 いろいろ参考になる内容だった。言われると結構当たり前に聞こえるが、実際は忘れがちだったり出来てないことが書いてある。 それにしても、伸びない人の素養にやけに思い当たる部分が…

服用

花粉症は最近ほとんど治まっていて、ほぼシーズン終了だと思うが、今日は強風で若干鼻に来そうな気配があった。散髪に行きたかったのでやむを得ずアレロックを服用。ただし副作用が怖いので1錠を4分の1に割った1片だけにした。効果はこれでも充分だった。

勝春J・皐月賞勝ち

92年安田記念のヤマニンゼファー以来15年ぶりか…いつの間にかほとんど歴史上の出来事になっていたんだな(笑) とりあえずめでたい。

副作用

やっぱり頭が重くなるな。頭痛の手前のような感じだ。アルコールを控えてよかった。

完全休養

シンフォニック=レインをやっていたらこんな時間になってしまった。 うまく「秘密」を演奏できるようになったがシナリオのほうの成功パターンが分からないな。

水流方式

総務書類を〆切日の今日まで放っておいたツケで一日ソフトにさわれなかった。 やっぱりこういうことはするべきじゃないなあ。

分析モデリング

データ処理や手続きの部分は置いておいて、モジュール呼び出しに着目できればうまく把握できそうだな。 なかなかしんどいが面白い。

手強い

ソースコード分析はあまり深い階層まで追いかける前にモジュール構造を可視化したほうがずっと分かりやすいようだ。 つい詳細まで深追いして時間を使ってしまった。気を付けよう。

購入記録

ザ・マインドマップ作者: トニー・ブザン,バリー・ブザン,神田昌典出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/11/03メディア: 単行本購入: 34人 クリック: 437回この商品を含むブログ (313件) を見る ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 (技評SE新…

実践

次機種のベースとなるソースコードをようやく解析し始める。 このために読んでいるリバースモデリング本の手法を利用して、分析に挑戦中。ただソースコードを追うだけよりは楽しそうだ。

いかん

時間感覚がずれてきたな。無駄に残業をしすぎか。

「要求仕様の探検学」

充分休養をとれたので、今日は教科書読みを再開。上流工程よりの勉強が以前より面白くなってきて案外はかどった。 しかし、教科書はいつも中途半端にかじったところで放置してしまうパターンに陥りがちだ。どうにかできないものかな。